京都市 田中工務店 このいえリフォームです
弊社から余裕で自転車で行けるマンションにお住まいの
O様からご相談を受けました
広さを感じられない間取りをこの際一新したいとのこと
早速現場を拝見します
以前にリフォームをされています
その昔標準だった、センターリビング間取りです
居室がそれぞれの外側にあり、リビングに窓がありません
当初はこれてよかったのですが
居住人数が変わると中途半端です
あと悩ましいのが廊下側のお部屋です
窓を開けるとそこは共用廊下です
開けっ放しだとプライバシーに問題があります
当然効率よく予算を使いたいものです
比較的新しいキッチンはそのまま
リビングを中心に必要な箇所のみをリフォームします
工事開始です!
まずは不要な部分を解体します
不要な間取りを撤去して、フローリングをめくります
押入れの床からガス管が出てきました
これはキッチンの横のスペースに移動です
床を手直しして、防音フローリングを貼っていきます
ノダの防音フロア「カナエルC」です
ワックスフリーの高機能フロアです
だいぶ仕上がってきました
問題点だった廊下側居室の壁には
↓before
↓after
リクシルの室内窓を付けてみました
できました!
まずはワンルームになって広くなったリビングです
リビングから眺望も望めます
周りが結構空いているので、いい眺めです
この際リビングの入り口ドアも新しくしました
濃紺がシックでいいですね
懸案の通気窓も…
うまく納まりました
日差しも入りやすくなったので
室内物干しバーも付けちゃいます
現地調査の際、結構状態が良かったので
今の造作をつぶして一新するのも
少しもったいないかなぁという気もしていました
ただ、少人数で住まう場合
部屋数が多いのはむしろデメリットになります
いざ仕上がりを眺めると
この際思い切られたOさまは大正解だなと思います
建物に人が合わせるのでなく
人に建物を合わせるのがいい住まいづくりですよね!
京都でリフォームなら、田中工務店 このいえリフォームまで!
お電話またはお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!