住まいのことなら、なんでもお気軽にご相談ください。0120-548-501

よくある質問

お問い合わせに関して

設備・仕様について

契約・お支払いについて

工事について

工事の後について


お問い合わせに関して

Q.土日は営業していますか?

A.

月〜土曜までは通常営業、日祝は事前予約制で対応しています。夜間の来訪も予約OKです。

Q.どの程度の工事を対応できますか?

A.

手すり1本から建て替えまで対応しています。内装だけ、ハウスクリーニング、整理解体だけでも可能です。

Q得意分野はどんなことですか?

A.

木造住宅やマンションのリフォームが得意です。もちろん鉄骨家屋や店舗にも対応しています。

Q.対応エリアは?

A.

アフターメンテナンスのこともあるので、原則は当社から昼間車で1時間以内の地域に限定しています。その他の地域は要相談です。

Q.設備機器の修繕はできますか?

A.

いろんなパターンと方法がありますので、まず電話かメールでご相談ください。

Q.仕事が忙しくて、相談・打ち合わせをする時間がないのですが。

A.

メールでの相談も大歓迎です。見積もり等はやはり現場を見ないとハッキリした金額を出せませんが、メールや添付ファイルで可能な限り対応させていただきます。

Q.一度問い合わせをしたら、何度もセールスに来られませんか?

A.

当社にはそもそも営業ノルマがありませんので、セールス目的で訪問や連絡をさせていただくことは一切ございません。

Q.他社ですでに見積もりをしているのですが?

A.

当社としてのご提案をしますので、相見積は大歓迎です。

Q.実はまだ具体的に考えるまで至ってないのですが。

A.

将来に向けて、早めに情報を得るのは得策です。気にせず相談・見積だけでもご用命ください。

Q.増築をしたいが、法令上の制限を超えるようです。

A.

法令上の制限を守れない増改築はできません。ただし増改築を伴わない既存不適格住宅のメンテナンス工事・内装工事はできますので、まずはご相談ください。また、増築だけが快適な住まいの方法ではなく、間取りや設備でカバーできることもたくさんあります。

Q.訪問販売の人から、「屋根が壊れている」「白アリがいる」と言われました。

A.

最近怪しい訪問営業が多いので、鵜呑みにしてはいけません。当社は地元密着なので、不必要な工事を勧めません。どうしても不安なのでしたら、当社でも診断を行います。お声がけください。

Q.健康的な素材を使ったリフォームをしたいのですが、専門的な知識はありますか?

A.

近年流行中の健康素材には、いろいろなカラクリがあります。安易な商材を選ぶだけにならない、快適な住まいを当社では提案しています。

Q.築100年を過ぎた家です。リフォーム可能ですか?

A.

昔の家は、比較的いい材料を使っていることもありますので保存状態次第です。伝統工法には今の若い方が知らない決まり事がいろいろありますので、ぜひ当社に相談ください。

Q.リフォームするか建て替えるのか、どちらがお得なのでしょうか?

A.

ケースバイケースです。築年数、ご家族の状況、法令上の制限やご予算など、さまざまな要素によって変わってくるからです。リフォームと建て替えの両方に豊富な実績を持つ、当社の担当者にご相談ください。不動産査定ができるスタッフもおりますので、場合によっては住み替え+リフォームという選択肢もありますね。

設備・仕様について

Q.取扱メーカーは?

A.

国内で扱われているほとんどのメーカーに対応可能です。ご希望や予算に応じてぴったりのものをご提案します。

Q.実際に現物を確かめてから検討したいのですが。

A.

経費を抑えリーズナブルにご提供できるよう、当社にはショールームがありません。ただし、京都市内にはほとんどのメーカーのショールームがありますので、そちらへご案内します。その方が、常に最新の機器と色柄が見られるというメリットも。メーカーによって特徴がありますので、事前に当社に相談のうえで、ピックアップして予約すると待たずにストレスなく見学できます。
(ショールーム活用のコツは予約と事前準備にかかっています。土日に予約なしで行かれると、混みやすいうえ、質問したくてもなかなかできないことがあります。)

Q.家族間で意見がまとまりません。

A.

これからご家族が住む家なので、冷静に意見をまとめてください([→後悔しない! リフォームの進め方]参照)。担当者が話し合いに参加して、意見のまとめ役をさせていただきます(その方が客観的に判断ができると好評です)。また、家族で話し合いをされる前に、こっそりご相談いただくのも大歓迎です。工務店の社員とわからないようにして(制服を着ずに)お会いします。

Q.設備や家の寿命って、どれくらいなんですか?

A.

部位や機種によりおおよその目安が決まっていますが、家族構成や使い勝手・日ごろのメンテナンスで変わります。一度ヒアリングした上で、最適な交換時期をご提案します。

Q.耐震対策をしたいのですが。

A.

築年数や建てられた際の工法によって、その方法は千差万別です。単に筋交いや金物を入れればよいというものではありません。場合によっては、もともとあった安全性を台無しにしてしまうケースもあります。調査の上、適切な方法をご提案します。

契約・お支払いについて

Q.ローンを組みたいのですが。

A.

京都中央信用金庫等、取引がある銀行のローン申し込みをお手伝いします。信販系ローンも取次可能です。勤務先のご都合などがある場合は、指定した金融機関への申し込みもお手伝いできます。

Q.クレジットカードでお支払いできますか?

A.

クレジットカードは取り扱っておりません。

Q.どのようなタイミングと配分で、お支払いすればよいですか?

A.

金額にもよりますので、契約締結時に相談を承ります。原則的に、着工金・中間金・完工時残金となります。ローン借り入れの場合は、借り入れ条件に合わせます。

Q.公的助成金を使いたいが、どうしたらよいかわかりません。

A.

申請するには施工前の準備が必要であったり、また申請が困難なものもあります。種類も多種多様なので、早めの段階でご相談いただければお力になれると思います。

Q.現在あまり予算がありません。

A.

無理にローンを組んでまで工事をするのは危険です。将来を見越した、無理のない範囲で部分施工するという方法もあります。どんどん要望をお聞かせください。

工事について

Q.共働きなので、昼間は誰も家にいることができません。

A.

差支えなければ、鍵をお預かりします。担当者が責任をもって管理いたします。貴重品や、こわれやすい品物は前もって片づけておいてください。

Q.職人さんには、お茶やお菓子を出さないといけませんか?

A.

一切不要です。心付けも必要ありません。それでも関係なく一生懸命仕事をします。

Q.できればリフォーム中も、自宅に住みつづけたいのですが?

A.

工事が広範囲にわたる場合、想像されている以上に生活への負担が大きいです。どういう方法がベストか、ご相談させていただきます。風呂・トイレの入れ替え等は、ご相談の上、最も負担が軽くなるよう配慮した工程を考えます。

Q.施工中に予期せぬ不具合が見つかったら?

A.

そのままにせず、必ず報告の上で対処方法をご提案します。追加費用が発生する場合は、その際明示します。

Q.リフォームする場所以外の部分は、どんな風に保護してもらえるのですか?

A.

必要に応じて、生活に支障がないようにホコリ除け等をします。ただし、作業者が「必要ないのでは?」と感じても、お客さまにとっては保護が必要だったという場合もあるので、こちらでは判断がつきかねることが多いです。特に念入りに保護するべき箇所は、事前にお伝えください。作業の都合上、施工期間中ずっと養生材がかけっぱなしになるケースもあります。

Q.工事日数は、どれぐらいかかりますか?

A.

内容、部位によってそれぞれです。着工前に工程案を提出します。ご要望はどんどんお聞かせください。

Q.工事の作業時間は?

A.

原則8時半〜6時ごろですが、管理規約や近所との申し合わせがあればそれに従います。日・祝日は現場状況・ご近所様の意向・工事期間の余裕等を検討した上で決定します。

Q.自分でインターネット通販や店舗から買ったものでも、施工してもらえますか?

A.

施工はしますが、施工保証はできかねます。品質保証はメーカーの保証となります。若干追加費用・部材費が出るケースがあります。

Q.近隣への対応は、どんな風にすればいいのでしょうか?

A.

着工前に当方の担当者が、近隣へごあいさつに回ります。原則として「向こう三軒両隣」ですが、特に回ってほしい場所があれば、要望をお聞かせください。あいさつ回りへの同行原則不要ですが、事前に一声かけてくださるとごあいさつがスムーズに進みます。もちろん、施工中の近隣対応もいたします。

Q.工事の時に、不要家財を処分してくれませんか?

A.

有償で対応可能です。リフォーム時は、断捨離のチャンス。ただし、液体・食料品・薬品・生体は受け付けません。多少の不要材でしたら廃材処分の時にお引き受けします

Q.ペットがいます。何か気をつけることはありますか?

A.

意外にペットは環境変化に弱いので、対策は重要です。また施工内容によって、粉じんや動物の嫌がるにおいが出る場合があるので、できれば契約前にご相談ください。

Q.工事中に荷物を預けたいのですが。

A.

破損時の補償の関係がありますので、専門業者の預かりサービスをおすすめします。安く上げる方法がいろいろありますので、気軽にご相談ください。

工事の後について

Q.アフターサービスの規定はどうなっていますか?

A.

保証書という形はとっておりません。一応民法上の契約不適合や、各部位・機器部材ごとに規定が決まっているのでそれに従って対応します。機器についてはメーカー保証がありますので、それが優先されます。ただ、何かあればとにかく駆けつけますので、まずはご連絡をお願いします。

Q.工事後に追加でしてほしいことが出てきました。

A.

随時相談・見積OKです。お客さまのデータは社内で蓄積共有していますので、後日になっても安心してご依頼いただけます。ただし「追加」よりも、工事はまとめた方が安くて早く済みますので、思い立ったら施工中であっても早めに気兼ねなくご相談いただくことが肝要です。

Q.せっかく取り付けたドアが半年で枠に当たるようになりました。

A.

工事には万全を期しておりますが、元々あった下地との兼ね合いでまれに起こる現象です。担当者か大工を大至急行かせますので、ご自分でなんとかしようとせずにそのままでご連絡ください。地元密着型の工務店ですので、気になること・不安に思ったことは、すぐにお電話ください。とにかくすぐに駆けつけます。施工エリアを限定しているのはそのためです。