さて、いよいよ着工です
いつものイケメン解体部隊が登場です!
内装やいらない部位を撤去します
すっからかんです
玄関も撤去です
あわせて一部減築して駐車スペースを確保します
2階もすっからかんです
1階に比べ軸組がしっかりしています
昔の棟札も出てきました
解体していくうちに色々となぞが解けてきました
当初小さな平屋建物があって増築を重ねたのち
2階を建て増しされたようです
それゆえ、比較的しっかりしている2階に比べ
1階の壁量・柱数が圧倒的に足りていません
これは大規模な補強が必要です
その前に、お清めです!
お施主様より清め砂をお預かりしました
心して撒かせて頂きます
そして補強です
圧倒的に少ない1階の耐力壁を増やします
減築部分の壁には、地震に強いラスカットを使います
筋交いの入りにくい部位には構造用合板を使います
2階も改めて筋交いを入れなおします
もちろん水道配管や電気配線もすべてやり替えです
フルリフォームはシロアリ対策のチャンスです
案の定、解体すると…
柱や土台がやられています
不良箇所は入れなおして、補強対策をしたうえで
防蟻処理をします
断熱材も上下ぬかりなく!!
入れられる限り入れていきます
下地ができれば内装です
もちろん外回りもリフォームです
地震に備えて、重い土葺きの瓦を降ろして
構造用合板で構面強化した上で金属葺きにします
人海戦術で降ろしていきます
構面強化もしっかりと!
仕上がりました!
これで地震が来ても少し安心です
外壁もシリコン系塗料でしっかりガードします
悩ましいのが玄関横のタイルです
昭和のおうちによくあるパターンなのですが
剥がすと後始末が大変です
この際、増し貼りして塗装しちゃいます!
これは下塗りです
一昔前なら難しかったタイル上塗装も
プライマーの性能向上で問題なくできるようになりました
土間仕上げも進んでいます!
次回では仕上がりをご覧いただきます
乞うご期待!
京都でリフォームなら、田中工務店このいえリフォームまで!
お電話またはお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!